ねぎぞうのお仕事
建築家をめざすサラリーマン建築士の日々の出来事
まつりのあと
11/04/2012 (Sun)
昨日は地元のお祭りでした
地元と言っても引越してきた町なので
地元民として参加するわけではないのですが
それでも祭と聞くとちょっとワクワクする
今までいたところでは祭といえば「夏」だったので
この時期のお祭りはちょっと珍しく感じる
山車が10基も勢ぞろいしての叩き合いは圧巻!
それぞれの山車は三重構造になっていて
その上に人形が立つと、高いものでは6mを超える高さにもなるそうです
ただ、町の通りを巡行する時は電線に引っかかってしまうため
下げておかないとダメだそうだ

巡行する道もあまり広くないので、二台がすれ違うのにも一苦労
その際は必ず叩き合いになる
それがまた迫力がある
各町の囃子も微妙に違いがあって、それもまた面白い
夏の祭りも好きだけど、空気の澄んだ晩秋の祭りもなかなか良いもんだ
なんと言ってもこれがうまい

熱燗
昨日は飲みすぎて帰ってきたらそのままバタンでした
↓↓↓結局飲めれば良いのか
地元と言っても引越してきた町なので
地元民として参加するわけではないのですが
それでも祭と聞くとちょっとワクワクする
今までいたところでは祭といえば「夏」だったので
この時期のお祭りはちょっと珍しく感じる
山車が10基も勢ぞろいしての叩き合いは圧巻!
それぞれの山車は三重構造になっていて
その上に人形が立つと、高いものでは6mを超える高さにもなるそうです
ただ、町の通りを巡行する時は電線に引っかかってしまうため
下げておかないとダメだそうだ

巡行する道もあまり広くないので、二台がすれ違うのにも一苦労
その際は必ず叩き合いになる
それがまた迫力がある
各町の囃子も微妙に違いがあって、それもまた面白い
夏の祭りも好きだけど、空気の澄んだ晩秋の祭りもなかなか良いもんだ
なんと言ってもこれがうまい

熱燗
昨日は飲みすぎて帰ってきたらそのままバタンでした
↓↓↓結局飲めれば良いのか
| ホーム |
comments
post a comment