ねぎぞうのお仕事
建築家をめざすサラリーマン建築士の日々の出来事
休日はなにしてますか?
06/02/2010 (Wed)
こんばんは~
6月になっちゃいましたね~
早いもので今年ももう半分に差し掛かってます
月も変わったってことで、チョットこのブログもお色直し
テンプレートのトップ画像だけ変えてみました
まったく6月とは関係無いけど・・・
皆さん休日ってどうしてます?
私は平日の水曜日が休みなので、どこかでかけるにもほとんど一人です
会社の仲間とてかけることもたま~にありますが
基本一人です
で、今日もまた、独りでチョットお出かけです
(いつの間にか一人が独りと変換されてる・・・)
自転車で通勤初めてからというもの、毎日自転車に乗ってる私ですが
休みの日も、やっぱり自転車です
今日はチョットいつもより遠出して、片道約25キロのサイクリング
何もわざわざ休みの日までとお思いでしょうが、
はじめてみるとなかなか楽しいもので、休日も乗りたくなって仕方ありません
(まぁ、自転車以外の交通手段が無いのも理由の一つだけど・・・)
お昼ちょっと前に家を出て、一時間ちょっとの計画です
車では行ったことのあるところですが
いつもとは違うコースで、車のあまり通らない道を選んで行ってみました
なるべくまっすぐなコースを選んで少しでも楽しようとしたのもありますが(笑)
ホントまっすぐでした。
行く道も
きた道も
ひたすらまっすぐな道が8キロも続いてます
周りは畑ばかりでのんびりとした道のり
風もなくとても快適な出だし
東京マラソンと同じ日に開催される深谷ハーフマラソンのコースににもなっています
秋には道の両側にコスモスが一杯咲いて「コスモス街道」とも呼ばれています
でも今はなにも無い
もうそろそろこの風景にも飽きた頃、やっとこの道の終点?にたどり着きました
ごみ焼却場かな?
やっぱり周りにはなにも無い
やっとこの退屈さから開放されると思いきや
やっぱり何もない道は続くのでした
普段車で移動してると、周りの景色なんてあまり意識することないけど
自転車のゆっくりしたスピードだと、いやっていうほど景色が目に入って来る
それだけに余計に飽きてくる
それでも先へ進む
目的地に到着するまでは
その先に道がある限りは
と、思ったら道がない
あるにはあるが、舗装されてない・・・
google mapには砂利道なんて書いてなかったし
う~ん、砂利道をこのまま行くか、それとも迂回するか
とりあえず、iphoneで迂回路を探す・・・
かなり遠回りになるみたいだ
でも、どこまで砂利道が続くか解らないので、迂回することに
まぁコレも楽しい出来事の一つと思って、回り道
車と違ってiphon見ながら自転車に乗れないので
カンを頼りに先へと進む
行き過ぎたり、戻ったり、
やっとのことで、目的地に到着!
以前酸素カプセルをした「かんなの湯」
当初の予定から遅れること15分、なんとかお昼の時間に到着出来た
ヤッパサイクリングの目的地は温泉に限る!
汗も流せるし、のんびりできるしね
↓ ↓ ↓ 帰りも汗かくんだけどね
6月になっちゃいましたね~
早いもので今年ももう半分に差し掛かってます
月も変わったってことで、チョットこのブログもお色直し
テンプレートのトップ画像だけ変えてみました
まったく6月とは関係無いけど・・・
皆さん休日ってどうしてます?
私は平日の水曜日が休みなので、どこかでかけるにもほとんど一人です
会社の仲間とてかけることもたま~にありますが
基本一人です
で、今日もまた、独りでチョットお出かけです
(いつの間にか一人が独りと変換されてる・・・)
自転車で通勤初めてからというもの、毎日自転車に乗ってる私ですが
休みの日も、やっぱり自転車です
今日はチョットいつもより遠出して、片道約25キロのサイクリング
何もわざわざ休みの日までとお思いでしょうが、
はじめてみるとなかなか楽しいもので、休日も乗りたくなって仕方ありません
(まぁ、自転車以外の交通手段が無いのも理由の一つだけど・・・)
お昼ちょっと前に家を出て、一時間ちょっとの計画です
車では行ったことのあるところですが
いつもとは違うコースで、車のあまり通らない道を選んで行ってみました
なるべくまっすぐなコースを選んで少しでも楽しようとしたのもありますが(笑)
ホントまっすぐでした。

行く道も

きた道も
ひたすらまっすぐな道が8キロも続いてます
周りは畑ばかりでのんびりとした道のり
風もなくとても快適な出だし
東京マラソンと同じ日に開催される深谷ハーフマラソンのコースににもなっています
秋には道の両側にコスモスが一杯咲いて「コスモス街道」とも呼ばれています
でも今はなにも無い
もうそろそろこの風景にも飽きた頃、やっとこの道の終点?にたどり着きました

ごみ焼却場かな?

やっぱり周りにはなにも無い
やっとこの退屈さから開放されると思いきや
やっぱり何もない道は続くのでした
普段車で移動してると、周りの景色なんてあまり意識することないけど
自転車のゆっくりしたスピードだと、いやっていうほど景色が目に入って来る
それだけに余計に飽きてくる
それでも先へ進む
目的地に到着するまでは
その先に道がある限りは
と、思ったら道がない

あるにはあるが、舗装されてない・・・
google mapには砂利道なんて書いてなかったし
う~ん、砂利道をこのまま行くか、それとも迂回するか
とりあえず、iphoneで迂回路を探す・・・
かなり遠回りになるみたいだ
でも、どこまで砂利道が続くか解らないので、迂回することに
まぁコレも楽しい出来事の一つと思って、回り道
車と違ってiphon見ながら自転車に乗れないので
カンを頼りに先へと進む
行き過ぎたり、戻ったり、
やっとのことで、目的地に到着!

以前酸素カプセルをした「かんなの湯」

当初の予定から遅れること15分、なんとかお昼の時間に到着出来た
ヤッパサイクリングの目的地は温泉に限る!
汗も流せるし、のんびりできるしね
↓ ↓ ↓ 帰りも汗かくんだけどね
スポンサーサイト
汗かいた後はやっぱりコレでしょ!!!
06/03/2010 (Thu)
お昼ちょっと過ぎになんとか目的地に到着
これからが今日の本来の目的でもある温泉だ
皆さんこんばんは。あなたの晩酌のお供、
ねぎぞうです
ん?サイクリングの話は昨日で終わりと思ったでしょ?
残念ながらまだ続きます
やっとのことで目的地についたのですからね
今日もお付き合い願います
前にも何度か来たことのあるここ「かんなの湯」は
以前も紹介した様に、温泉と岩盤浴とエステ、マッサージ、ネイルケア
果ては酸素カプセルまで楽しめる、私にとってはリフレッシュの聖地?なんです
日々の仕事で疲れたなぁと思ったときはココなんです
そんなワケでまずは自転車でかいた汗を流しに、一風呂浴びて
そして次は岩盤浴、また風呂入って、今度は酸素カプセル、またまた風呂で締め
といった、パーフェクト疲れスッキリプランを立てていざ館内へ
入り口は広々として、ここを起点にいろんな施設が枝葉のように広がります
温泉施設によくあるのですがここも純和風の庭を眺められる貸切の個室が
用意されていて、小さい子が居る家族などは重宝されているようです
この個室は宿泊もできるので
ここで宴会してそのまま泊まって、次の日帰るなんてこともできちゃいます
かく言う私も一度泊まったことがあるんですが・・・
さぁお風呂でサッパリしたので次は岩盤浴へ!
と、岩盤浴の時間まではまだ時間があったので、この間腹ごしらえ
自転車でしっかりと汗をかいて、風呂上り、
と、くればもう頼むものは決まってますよね!
運転もないしね
早速ビールを注文!まったく自然な流れです
運ばれてきたビールがまた良く冷えていておいしそ~
いただきま~す
ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ・・・( ̄▽ ̄)=3 プハァー
旨い!
こんなにうまいビールは久々な気がする
巷ではAKB48の「ポニーテールとシュシュ」がヒットしてますが
「うめービールと風呂」、私にはスマッシュヒットです
おっと、シマッタ、写真撮るのもそっちのけで、思わず半分近く飲んじゃった・・・
う~んコレは失敗した~
せっかくブログにアップしようと思ってたのに飲みかけじゃぁダメダメ
と、言う事でもう一杯
なんど見ても君はキレイだね~
惚れ惚れしちゃうよ~
今度はツマミにチャンジャ(タラの胃袋の塩辛)も頼んじゃった
ついでだから、お昼はコレでいっちゃえ!
それじゃ他にも何かツマミを~
軟骨のからあげ!!
さらに
ぼんじり(鶏のおしり)串!!!
もう完全に飲みモードへ突入~
旨いビールとコレまた大好物のツマミ
こりゃもう最高!!!
でも、ツマミの量が少し多すぎたかな?
もうビール終わっちゃいそうだ
自分でいうのもなんですが、私は何事にもバランスを大切にする男です
御飯食べるときも、ご飯、おかず、味噌汁と、ちょうどみんな同時に食べきらないとイヤなんです
で、バランス調整のタメにも
もう一杯!!!
岩盤浴?なんだっけそれ?
もう当初の計画は大崩れ
ちょっと腹ごしらえのハズが、完全に出来上がっちゃいました
食事処を出たのはいつの間にかの3時過ぎ
そのままリラクゼーションルームで一眠りして
起きたら4時半になってました・・・
岩盤浴も酸素カプセルもやらずに、サウナで思いっきり汗かいて
カラダに残ったアルコールを全部出しきって
家路につきましたとさ
↓ ↓ ↓ まぁある意味これもリフレッシュ? ってことでいいよね
これからが今日の本来の目的でもある温泉だ
皆さんこんばんは。あなたの晩酌のお供、
ねぎぞうです
ん?サイクリングの話は昨日で終わりと思ったでしょ?
残念ながらまだ続きます
やっとのことで目的地についたのですからね
今日もお付き合い願います
前にも何度か来たことのあるここ「かんなの湯」は
以前も紹介した様に、温泉と岩盤浴とエステ、マッサージ、ネイルケア
果ては酸素カプセルまで楽しめる、私にとってはリフレッシュの聖地?なんです
日々の仕事で疲れたなぁと思ったときはココなんです
そんなワケでまずは自転車でかいた汗を流しに、一風呂浴びて
そして次は岩盤浴、また風呂入って、今度は酸素カプセル、またまた風呂で締め
といった、パーフェクト疲れスッキリプランを立てていざ館内へ

入り口は広々として、ここを起点にいろんな施設が枝葉のように広がります
温泉施設によくあるのですがここも純和風の庭を眺められる貸切の個室が
用意されていて、小さい子が居る家族などは重宝されているようです
この個室は宿泊もできるので
ここで宴会してそのまま泊まって、次の日帰るなんてこともできちゃいます
かく言う私も一度泊まったことがあるんですが・・・
さぁお風呂でサッパリしたので次は岩盤浴へ!
と、岩盤浴の時間まではまだ時間があったので、この間腹ごしらえ
自転車でしっかりと汗をかいて、風呂上り、
と、くればもう頼むものは決まってますよね!
運転もないしね
早速ビールを注文!まったく自然な流れです
運ばれてきたビールがまた良く冷えていておいしそ~
いただきま~す
ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ・・・( ̄▽ ̄)=3 プハァー
旨い!
こんなにうまいビールは久々な気がする
巷ではAKB48の「ポニーテールとシュシュ」がヒットしてますが
「うめービールと風呂」、私にはスマッシュヒットです
おっと、シマッタ、写真撮るのもそっちのけで、思わず半分近く飲んじゃった・・・

う~んコレは失敗した~
せっかくブログにアップしようと思ってたのに飲みかけじゃぁダメダメ
と、言う事でもう一杯

なんど見ても君はキレイだね~
惚れ惚れしちゃうよ~
今度はツマミにチャンジャ(タラの胃袋の塩辛)も頼んじゃった
ついでだから、お昼はコレでいっちゃえ!
それじゃ他にも何かツマミを~

軟骨のからあげ!!
さらに

ぼんじり(鶏のおしり)串!!!
もう完全に飲みモードへ突入~
旨いビールとコレまた大好物のツマミ
こりゃもう最高!!!
でも、ツマミの量が少し多すぎたかな?
もうビール終わっちゃいそうだ
自分でいうのもなんですが、私は何事にもバランスを大切にする男です
御飯食べるときも、ご飯、おかず、味噌汁と、ちょうどみんな同時に食べきらないとイヤなんです
で、バランス調整のタメにも

もう一杯!!!
岩盤浴?なんだっけそれ?
もう当初の計画は大崩れ
ちょっと腹ごしらえのハズが、完全に出来上がっちゃいました
食事処を出たのはいつの間にかの3時過ぎ
そのままリラクゼーションルームで一眠りして
起きたら4時半になってました・・・
岩盤浴も酸素カプセルもやらずに、サウナで思いっきり汗かいて
カラダに残ったアルコールを全部出しきって
家路につきましたとさ
↓ ↓ ↓ まぁある意味これもリフレッシュ? ってことでいいよね
googleマップの謎
06/05/2010 (Sat)
・・・・・群馬時間06.15 12:32
アメリカ連邦捜査局に匿名の人物からある情報が寄せられる
12:42
寄せられた情報がデマやいたずらの類ではないことが確認される
12:48
情報に基づき、アメリカ連邦捜査局の総力を上げた調査チームが編成される
12:55
情報のあった地域が特定される
13:00
情報にあったようにその地域一体に謎の物体が発見される
13:12
他の複数の情報提供者からも同じ現象が多数捜査チームに報告され始める
13:38
事態の重大さを重く見た連邦政府は、トップシークレット扱いとし
全米一体に情報統制令を敷く
同時に、チームの指揮権が大統領へと移譲される
14:00
大統領からホットラインでロシア、中国、日本、ムツゴロウ王国の各首脳へと
この事態の報告及び対策についての会談が行われる
14:58
地域一帯に24時間体制での徹底した監視体制が敷かれる
これはそんな厳重な監視体制にあってもどこからか漏れ出した最重要機密である
か、どうかは分かりませんが、こんなモノを見つけてしまいました
googleマップ上で見られた「謎」です
見てください
よく見かけるgoogleマップですが
なにやら画面中央に「毛」のようなものがあります
もちろんモニターについた埃とかではありません
航空写真で見てみると
「毛」のようなものはどこにも見当たりません
さらに・・・
ストリートビューで見てみると
やはり「毛」のようなものはあるはずも無く
この「毛」のようなものは一体なんだろうと辺りを見回してみると・・・
突如、空に浮かび上がった飛行機雲のような物体
しかしコレは飛行機雲では無いことは明白です
その証拠に途中でスパッと切れていたり、電柱の内側を通っていたり
コレはなんなのでしょう? 空間の歪?異次元への入り口?地獄の門?
「毛」のある所に見つけたこの不思議な物体はこれだけではありません
ここにも
ここにも
そしてここにも
何故かマップ上に「毛」のような物体がある所では、この光の線が見られる不思議は
埼玉県の入間市で次々と見つかっています
googleマップで「カワチ薬品入間店」で検索してみると見つかります
果たしてコレは何を意味しているのか?
何かのメッセージなのか?
それとも太陽の関係でストリートビューに写り込んでしまった光の位置を
google関係者が目印として、「毛」のマークで示したものなのか
現段階では不明です
私は引き続き監視体制に戻ります
また連邦捜査局からの情報が入り次第報告します
↓ ↓ ↓ スカリーはどこへいった?
アメリカ連邦捜査局に匿名の人物からある情報が寄せられる
12:42
寄せられた情報がデマやいたずらの類ではないことが確認される
12:48
情報に基づき、アメリカ連邦捜査局の総力を上げた調査チームが編成される
12:55
情報のあった地域が特定される
13:00
情報にあったようにその地域一体に謎の物体が発見される
13:12
他の複数の情報提供者からも同じ現象が多数捜査チームに報告され始める
13:38
事態の重大さを重く見た連邦政府は、トップシークレット扱いとし
全米一体に情報統制令を敷く
同時に、チームの指揮権が大統領へと移譲される
14:00
大統領からホットラインでロシア、中国、日本、ムツゴロウ王国の各首脳へと
この事態の報告及び対策についての会談が行われる
14:58
地域一帯に24時間体制での徹底した監視体制が敷かれる
これはそんな厳重な監視体制にあってもどこからか漏れ出した最重要機密である
か、どうかは分かりませんが、こんなモノを見つけてしまいました
googleマップ上で見られた「謎」です
見てください
よく見かけるgoogleマップですが
なにやら画面中央に「毛」のようなものがあります
もちろんモニターについた埃とかではありません
航空写真で見てみると

「毛」のようなものはどこにも見当たりません
さらに・・・
ストリートビューで見てみると

やはり「毛」のようなものはあるはずも無く
この「毛」のようなものは一体なんだろうと辺りを見回してみると・・・

突如、空に浮かび上がった飛行機雲のような物体
しかしコレは飛行機雲では無いことは明白です
その証拠に途中でスパッと切れていたり、電柱の内側を通っていたり
コレはなんなのでしょう? 空間の歪?異次元への入り口?地獄の門?
「毛」のある所に見つけたこの不思議な物体はこれだけではありません
ここにも


ここにも


そしてここにも


何故かマップ上に「毛」のような物体がある所では、この光の線が見られる不思議は
埼玉県の入間市で次々と見つかっています
googleマップで「カワチ薬品入間店」で検索してみると見つかります
果たしてコレは何を意味しているのか?
何かのメッセージなのか?
それとも太陽の関係でストリートビューに写り込んでしまった光の位置を
google関係者が目印として、「毛」のマークで示したものなのか
現段階では不明です
私は引き続き監視体制に戻ります
また連邦捜査局からの情報が入り次第報告します
↓ ↓ ↓ スカリーはどこへいった?
世の中斜めに見てみました
06/07/2010 (Mon)

ども、ピサの斜塔ッス
俺って結構有名だから~みんなも当然知っいると思うけど~
傾いてるッス
もう800年以上この体勢ッス
みんなにはわかんないだろうけど、この姿勢、かなりキツイッス
建て始めた当初からだんだん傾いていったんスけど~
そろそろ横になりたいッス
自分じゃどうにもならないんでー誰かこっそり後ろから押してくれないッスかね~
もういいんじゃね?ラクしたって
贅沢言っていいんなら、隣でのんびりと安定キメこんでるヤツの方に倒れて
道連れにしてやりたいッス
マイケルだって一瞬ッスよ、この体勢
最近そんなことばっかり考えてるッス
そのせいですかね、なんか俺よりすげーヤツが現れたらしいんスけど
ちょっと面白くないんッスよね~
小僧のクセに、ちょっと注目されたからってイイ気になって
何様だって、大先輩の俺に、挨拶も無しに
コイツ調子乗ってんスよ
アラブ中のキャピタル・ゲート・タワー夫

田舎モンのクセに、世界一傾いてるってギネスに認定されたって
よく見りゃ俺と違って、足元斜めってねぇし・・・
なんだよシャバ憎かよ
高校デビューってヤツ?最近こういう半端なヤツが多くて困るんスよね~
俺らまでハンパに見られちまう
後、北の方にも居たな、こんなヤツ
スゥエーデン中のターニング・トルソ郎

あ~あ、性格ねじれてんなぁ・・・
コイツのほうがちったぁ見込みあんじゃね?
おっコイツはなかなか気合はいってんな

オマエ何中?
・・・・
シカトだぁ!上等じゃねぇか!
あんま俺ナメテっと痛い目見んぞ、お?
なんたって俺ァローマ高のコロッセオ先輩知ってんだかんな!
あっコロッセオせんぱ~い♪

オマエ、ギャアギャアウルセェョ、ツブスゾ!
男の料理!
06/08/2010 (Tue)
「男は強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる資格がない。」
有名な一節ですね
こんばんは。強さも優しさも中途半端なねぎぞうです
でも大丈夫、まだ生きてます
私にはこの言葉とは無縁なようです
どちらかと言うと、飯が食えなければ生きていけない
日々食べるだけで精一杯です
で、生きてくためにも、飯を食べないと・・・
たまには自分で作ってみますか
うちの冷蔵庫はビールと酎ハイとワインとか種類は豊富にあるんですが・・・
食材?なにか入ってたかな?
探すこと5分
結構あるもんです
これだけあればなんとかなるでしょう
まずは、
モヤシを洗って♪
ちゃんとひげ根と頭は取る繊細さは持ち合わせてるのですが・・・
こうしないとせっかくのモヤシのシャキシャキ感が半減しちゃうので
お次は
万能ネギ!薬味にも、彩りにも使えるオールラウンドプレーヤー
コイツを
小口切りに
見事な包丁さばき!
に見えますが、実は下のほうに切れてないのが隠れてます(笑)
そして・・・
油揚げは
短冊切りに
最後に
豚コマを何切れか
適当な大きさに切ります
後は
割ってかる~く溶いておきます
これで材料の準備は完了!
カップに入ってるのは、ねぎぞう「秘伝のタレ」です
秘伝と言っても、醤油、砂糖、水、それから隠し味を適当に混ぜただけなんですが
要は甘じょっぱい感じならオッケー
この辺が男の料理の真骨頂?
後は、一気に材料を炒めます
と、言っても全部では無いですよ、今日は2品作るので
最初の一品目は
「もやし炒め」!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
まぁ材料でバレバレですが・・・
そして、もう一品
残りの材料のうちから
油揚げを焦げ目が付くまで焼きます
そして
先程の「秘伝のタレ」を投入!
油揚げがタレを吸って量が半分位になるまで煮含めます
それから、万能ネギを入れ、卵を流し入れて、ふたをして30秒
完成!「揚玉丼」と「もやし炒め」
手間をかけてひげ根を取ったので、もやしはシャキシャキ!
秘伝のタレをたっぷりとすった油揚げと、とろとろの卵のコラボは最強!
おこのみでコーレーグースを垂らしてもまた美味しいですよ~
下準備から約30分の調理時間
で、食べるのは5分・・・
↓ ↓ ↓ 良いお婿さんになれるカシラ
有名な一節ですね
こんばんは。強さも優しさも中途半端なねぎぞうです
でも大丈夫、まだ生きてます
私にはこの言葉とは無縁なようです
どちらかと言うと、飯が食えなければ生きていけない
日々食べるだけで精一杯です
で、生きてくためにも、飯を食べないと・・・
たまには自分で作ってみますか
うちの冷蔵庫はビールと酎ハイとワインとか種類は豊富にあるんですが・・・
食材?なにか入ってたかな?
探すこと5分

結構あるもんです
これだけあればなんとかなるでしょう
まずは、

モヤシを洗って♪

ちゃんとひげ根と頭は取る繊細さは持ち合わせてるのですが・・・
こうしないとせっかくのモヤシのシャキシャキ感が半減しちゃうので
お次は

万能ネギ!薬味にも、彩りにも使えるオールラウンドプレーヤー
コイツを

小口切りに
見事な包丁さばき!
に見えますが、実は下のほうに切れてないのが隠れてます(笑)
そして・・・

油揚げは

短冊切りに
最後に

豚コマを何切れか

適当な大きさに切ります
後は

割ってかる~く溶いておきます

これで材料の準備は完了!
カップに入ってるのは、ねぎぞう「秘伝のタレ」です
秘伝と言っても、醤油、砂糖、水、それから隠し味を適当に混ぜただけなんですが
要は甘じょっぱい感じならオッケー
この辺が男の料理の真骨頂?
後は、一気に材料を炒めます
と、言っても全部では無いですよ、今日は2品作るので
最初の一品目は

「もやし炒め」!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
まぁ材料でバレバレですが・・・
そして、もう一品
残りの材料のうちから

油揚げを焦げ目が付くまで焼きます
そして

先程の「秘伝のタレ」を投入!
油揚げがタレを吸って量が半分位になるまで煮含めます
それから、万能ネギを入れ、卵を流し入れて、ふたをして30秒

完成!「揚玉丼」と「もやし炒め」
手間をかけてひげ根を取ったので、もやしはシャキシャキ!
秘伝のタレをたっぷりとすった油揚げと、とろとろの卵のコラボは最強!
おこのみでコーレーグースを垂らしてもまた美味しいですよ~
下準備から約30分の調理時間
で、食べるのは5分・・・
↓ ↓ ↓ 良いお婿さんになれるカシラ
新体制発足!
06/09/2010 (Wed)
いよいよ新しい体制が発足しましたね~
おおかた予想はついていたものの、一人一人の名前が発表される時は
見ていてる側も何故か緊張してしまいました
まぁ、新しいと言っても、前体制からの顔ぶれがほとんどですが
サプライズもあったりしてソコソコ期待出来るんじゃないでしょうか
新しい空気を吹き込んで、頑張ってもらいたいものです
新しいトップの元、今後の動向から目が離せないです
それにしても今回のサプライズにはホントにびっくりさせられましたね~
まさか彼女がねぇ・・・
彼女で大丈夫なんでしょうか?
ちと不安な面もありますが
思わず「二位じゃダメなんですか?」って言いたくなっちゃいますね(笑)
それにしてもトップが変わるというのは、複雑なもので
これからの人、これまでの人、それぞれの思いを考えると
単純に両手を挙げて喜んでもいられません
それでも、いつまでも感傷に浸っているワケにも行きません
これからやらなければならないことはたくさんありますからね
勝負は夏です!新体制で頑張ってくれることを期待してますよ
AKB48のみなさん
↓ ↓ ↓ 麻里子さまは前回と変わらず3位かぁ~・・・
おおかた予想はついていたものの、一人一人の名前が発表される時は
見ていてる側も何故か緊張してしまいました
まぁ、新しいと言っても、前体制からの顔ぶれがほとんどですが
サプライズもあったりしてソコソコ期待出来るんじゃないでしょうか
新しい空気を吹き込んで、頑張ってもらいたいものです
新しいトップの元、今後の動向から目が離せないです
それにしても今回のサプライズにはホントにびっくりさせられましたね~
まさか彼女がねぇ・・・
彼女で大丈夫なんでしょうか?
ちと不安な面もありますが
思わず「二位じゃダメなんですか?」って言いたくなっちゃいますね(笑)
それにしてもトップが変わるというのは、複雑なもので
これからの人、これまでの人、それぞれの思いを考えると
単純に両手を挙げて喜んでもいられません
それでも、いつまでも感傷に浸っているワケにも行きません
これからやらなければならないことはたくさんありますからね
勝負は夏です!新体制で頑張ってくれることを期待してますよ
AKB48のみなさん

↓ ↓ ↓ 麻里子さまは前回と変わらず3位かぁ~・・・
| ホーム |