ねぎぞうのお仕事
初体験?
大人の火遊び?
~あ~きの夜長を、鳴きとおす~
~あぁおもしろい、虫の声~
歌にもあるようにいろいろな虫の音が
鳴り響いて
秋の夜のさびしさを紛らせてくれます。
今日も夜な夜なひとりさびしくブログを更新しています
ねぎぞうです
先日、会社の仲間で
食事会が執り行われました。
まぁ居酒屋さんなんですが・・・
そんな中で居酒屋さんらしからぬ
ちょっとこじゃれたメニューがあります。
居酒屋ならばつきだしとかお通しというんでしょうが
スプーンちょこんとのせられた、
アミューズとかオードブルとか呼ばれていそうなやつです。
この娘です
どうですこのつつましやかなたたずまい
美味しそうでしょ~
でも
この娘は、そのかわいらしい見た目とはうらはらに
とんでもない危険な一面をもっています。
小悪魔、いや、いうなれば山本モナのような
軽い気持ちで手を出したら
痛い目にあいます。
被害者の面々です
大人の女性の魅力にだまされたY君
過去にも痛い目を見たK氏
子供がまだ小さいのに・・・H氏
そのほかにも約3名ほどやられました。
もちろん私も・・・
激辛ハバネロ入り(しかも通常の2倍)
ロシアンオードブルでした。
お仕事
予告通り
今日はちゃんと「お仕事」のことを書きますよ~
書きますってば~
ちゃんと~
さて本題です
先日、完成した家のお引き渡しに行ってきました
(ほらっ仕事のことでしょ)
そのお宅は会社からはちょっと遠くて
車で一時間半くらいかかります
何度か建設中にも現場に行きましたが
ほとんどドライブです
またこの場所が緑に囲まれて、敷地のすぐ隣に川が流れてて
とってもロケーションの良い場所なんです
敷地から直接河原に降りることもできて
バーベキューなんかもできます
ホントに最高の場所です
で
引き渡しが終わった後に (えっ)
ちょうどお昼も廻ったことなので
近くのラーメン屋さんに入りました
何度か現場を訪れながら気になっていたお店です
坦坦麺専門ってあまり見かけません
坦坦麺のイメージって自分の中ではそんなにバリエーション無いですし
しかしここのお店は、メニューを見ると・・・
基本メニューで8種類くらいあります
そこに辛さやトッピングを合わせると
かなりのバリエーションになります
一緒に入った工事担当のM氏は・・・
ネギ坦坦麺 1辛
そして私は・・・
牛スジ坦坦麺 1辛
牛スジがゴロゴロ入ってコラーゲンがたっぷりで女性にも人気だそうです
見るからに辛そうですが、見た目によらず、マイルドな辛さで食べやすいです
しつこさもなくあっという間に
完食!
スープまで残さず食べきってしまいました
また一緒に頼んだ餃子も絶品でした
以上 坦坦麺専門店 「花さんしょう」からねぎぞうがお届けしました
↓ ↓ ↓ ってしごと関係ないじゃん
ガツン!とくる奴
今日は休日ということもあって
昨日はちょっと夜更かしをしてしまい
目が覚めたら11時になっていた
外は昨日から降り続く雨がザァザァと音を立てて降っている
遅く起きたせいと、外の雨のせいで、なんとなく気が重い
テレビをつけると昨夜逮捕された市橋達也の事や
昨日亡くなった森重久弥さんの話題で
どのチャンネルも持ちきりだ
とりあえずベッドから出て、タバコに火をつける
窓を開けると雨の音がより大きくなり
テレビの騒々しさを打ち消してくれる
2,3度タバコの煙をくゆらせると
おもむろに火を消し、身に纏っているものをすべて脱ぎ去り
浴室の中へ消えていく
浴室からは雨の音よりもさらに激しいシャワーの音が響いている
熱いシャワーを浴び、一気に目を覚ます
シャワーから出ると
あたりに散らばった服を着込んで、家を出る
私の休日の行動は、おおかた決まったパターンだ
まず近所のマックへ行く
関西で言うところの「マクド」だ(どうでも良いか・・・)
そこで読書をしながら
朝食とも昼食ともとれる軽い食事をとる
そしてゆっくりと時間をかけ、胃の中のものがこなれてきた頃合いを見計らって
ジムへと向かい、2時間かけて思いっきり汗を流し
一週間で鈍ってしまった体に刺激を与える
マックに入り、いつものようにメニューをさっと流し見て
いつもと同じフィレオフィッシュとストレートティーを注文しようとする
その刹那、メニューに新顔がいることに気がつく
「クウォーターパウンダー ベーコン&BBQ」
噂では聞いていたが、よもや今日ここで出会えるとは・・・
私は無意識にそいつをオーダーしていた
この後のジムの事など忘れて・・・
その上ポテトまでセットで・・・
いつもに増して素早い判断だった
私の中の新しい物好きの性格が
他の思考回路をストップさせたようだ
少し待たされて奴だけ遅れて登場する
他のメニューはいわば奴の引き立て役だから
手もつけずに奴を待っていた
早速奴に手を伸ばす
ベーコンのカリッとした歯ごたえが
全体の食感をバラエティ豊かなものに見せている
さらにはバーベキューソースのほんのりとした甘さが、味に奥行きを与えている
普通のに比べると、一般的にはウケる味に仕上がっている
たとえるなら、個性的なファーストアルバムでデビューしたアーティストが
一枚目がヒットしたと思ったら2枚目のアルバムが、万人受けするような
曲調の歌ばっかりだった、みたいな・・・
私にはただのクウォーターパウンダーの武骨な味のほうが合っているようだ
チーズも余分だった・・・
さらにはポテトと一緒に頼んだマスタードソースが
どういうわけかバーベキューソースとなっているし
かぶってんじゃん・・・
次にやつに会うことはないだろう・・・
そう思いながら私は店を後にした
だが、腐っても鯛とはよく言ったもので
奴の芯の部分は何も変わってはいなかった
いや、変わってしまったのは自分なのかもしれない・・・
奴の持つ、胃袋にガツンとくる重いボディーブローにより
そのあとのジムでは、いつもなら1時間のランを
1時間のバイク変えさせた・・・
教訓!
運動前の食事は軽めにネ
↓ ↓ ↓ ポテトが余分だった・・・
スイーツ男子
え~っと
今更気づいたんですが・・・
昨日までの三日間って連休だったんですね・・・
こんな仕事してると、世の中が連休ってこと
気付かずにいること、結構あります
そういえば昨日は打ち合わせが多かったなってくらいにしか思ってませんでした・・・
うちの会社、お客様商売なもので
世間が休みの日は仕事になることがほとんどです
大概、連休が終わってから代休があるのですが
職場のカレンダー見ても、この三連休の代休が
ありません(--〆)
おまけに今週は連休どころか休日の赤い文字すらないし・・・
ど~なってるんだ!
今週は休みなしで働き続けのねぎぞうです
しょうがないので今日も仕事です
でも、ちょっと余裕があったので
休憩時間に近所のローソンへと向かいました
以前、誰かさんのブログで見た
「プレミアムシュークリーム」を買いに・・・
私は、大好きだ、シュークリーム、エクレア系統が
特にエクレアは一週間に一度は必ず食べている
えっ? 良いじゃん、男だってシュークリーム食べたって・・・
そこで私が目にしたものは・・・
シュークリームの存在は知っていたが、エクレアもあるなんて
今日の私はツイてる、ツイてる
迷わずエクレアを購入
普通のエクレアと違って、スプーンで食べてださいと
スプーンが付いてきた
会社に返って早速いただきま~す
たっぷりの生クリーム
エクレア の代名詞、パリッとしたチョココーティングにパフチョコがのって
さらに刻みアーモンドがフリかけられ
極めつけは生クリームの下にこっそりと、しかしながら食べてみると存在感のある
チョコカスタードまで入っている
まずはスプーンで生クリームをひとすくい
ふわっとした生クリームが口の中でさっととろける
もう我慢できなくなってそのまま手づかみで一気にかぶりつく
サクッとしたシュー生地の中から、生クリーム、チョコカスタードが
これでもかってくらいにあふれだしてくる
口と手をチョコと生クリームまみれにしながらも気にせずに、ペロリと完食
最後に指についた生クリームをペロッと舐める
し・あ・わ・せ~(*^_^*)
至福の一時でした~
エクレアでこんなに感動したのはいつ以来だろうか
昔バイトしてたケーキ屋さんで初めて自分でエクレア作った時以来かな~
後で知ったのだけど
このエクレア、すべて手作りのため一日の数量限定になっているらしい
さらには今日から販売開始だって
何ともラッキー ツイてる、ツイてる~
仕事帰り、あの味をもう一度とローソンに寄ったが
もう売り切れていた
↓ ↓ ↓ たぶん明日も買っちゃうんだろうな~
究極の焼きそば・・・
今はもうなくなってしまったのだが、5年くらい前まで
私が行き着けていた、飲み屋があった
その店は、同じように私が行き着けていた立ち飲みの焼き鳥屋の
隣に店を構えていた
いや、構えていたというのはいささか違っているのかもしれない
と、いうのもその店は、マンションの駐車場の一角にあるのだが
店とはいえないくらい、みすぼらしいつくりなのだ
それもそのはず、もともとその店は、たこ焼き屋であり
よくあるたこ焼き屋と同じで、1坪大の物置に窓をつけた建物だったのだ
それが、駅前ということもあり、いつの間にか、昼間のたこ焼き屋の営業時間が延長され
お酒を出すようになったのだ
夏はよく言えばオープンカフェ、駐車場にビールケースとベニヤ板を乗っけただけの
テーブルが並べられ、そこで仕事帰りのサラリーマンや近所の大学の学生らを相手に
商いしていた。
しかし、冬はさすがにオープンと言うわけにはいかないので、
どこからか調達してきた、ブルーシートと足場の単管パイプ、ベニヤ板で
囲って、とりあえずの風雨をしのげるようにはしていた
ところが、この店居心地がよいのか、いつも客であふれていて
私なども、隣の焼き鳥やでタイミングを見計っていないとなかなか入れない
用意されているメニューといえば、ワンカップ、缶のウーロンハイ、缶ビール
にたこ焼き、おしんこ、玉子焼き、と大したものがあるわけでもない
ただ、この店のお母さんが秋田の出身で
ごくごくまれに、秋田のおいしい酒や、いぶりがっこ、鮎の干物
皮内地鶏のスープなど、メニューにはない特別メニューが出るときもあった
そんな中でも、私には忘れられない味があった
それは「焼きそば、300円」だ
今流行のB級グルメ・・・
とんでもない、ここの焼きそばは究極だ
ここの焼きそば、市販されている「ぺヤング」なのだ
最初焼きそばを頼んだとき、おもむろにカップ焼きそばを取り出したときは
驚愕したものだ
スーパーで買えば100円ちょっとなのに
300円って・・・・
しかし、ここのぺヤングは一味もふた味も違う
ここでちょっとおさらいなのだが
普通のカップ焼きそばの作り方と言えば
1. ふたを開けて、ソース、ふりかけを取り出して、かやくを麺の上にあける
2. カップにある線のところまでお湯を注ぐ
3. 3分待つ
4. お湯を捨てる
5. ソースとふりかけを混ぜて出来上がり
しかしこの店は
1. ふたを開けて中のかやく、ソース、ふりかけをすぺて取り出す
2. カップの腺までお湯を注ぐ、
3. 取り出したかやくをお椀に明け注いだお湯の残りを注ぐ
3. 2分30秒待つ
4. お湯を捨てる、同時にかやくをお湯から取り出してよく湯きりする
5. カップから麺をさらにあけ、よく広げてソースを回しかける
6. ソースのムラができないよう、丁寧に混ぜる(そのとき、よく空気とも絡める)
7. 湯きりしたかやくにラー油を軽くかけて麺と軽くあわせる
8. ふりかけを散して、お好みでマヨネーズをかけて完成
こうすることで、普通だとカップの底などにへばりついてしまう、
かやくが麺の上に整ってのって、おいしそうにみえ
カップから麺を出してソースと絡めることで、ベチャっとしない
麺一本一本にソースが均等に絡んでいて、もっさりとした感じもなくなる
かやくにラー油をかけることで、野菜のシャキシャキ感が増す
なるほど納得のおいしさなのだ
わたしはそれまでの人生でもそれ以降でも、カップ焼きそばをこれほどおいしいと
感じたことはない
ある意味究極の焼きそばと言えなくもない
今ではその店もなくなってしまい、直接その味を味わうことはできないが
今でも自分でカップ焼きそばを作るときは
この作り方をしている
それでも、あのお店の雰囲気の中で食べた味にはかなわない
↓ ↓ ↓ そのお店が閉まった理由は「夜逃げ」でした・・・
至福のひととき
職場のイベントも今日でラスト
昨日とは打って変わって、風もなく、穏やかな一日
大盛況とまでは行かなかったにしても
来場していただいたお客さんには
混み合うこともなく、落ち着いた空間で
薪ストーブの炎を囲んでゆったりとくつろいでもらえた
おかげさまで、この2日間で、話をさせてもらった客さんそれぞれが
また一歩先へと話を進めることができ、
それなりに内容のあるイベントになった
後片付けをして、職場をあとにしながらの帰り道
いつもの道すがらのコンビニに立ち寄る
そういえば昨日はよらなかったので、今年初めてのコンビニだ
「いらっしゃいませ~」
レジからは今までと変わらない声が聞こえてくる
ブラっと店内を見回して、レジへと進む
「お正月から仕事ですか?」
そういう店員もいつもの人だ
「お互い様ですね~」
会計が済むまでの間、とりとめの無い会話をして店をでる
解っていることだがお正月から仕事をしているのは自分だけではない
いろいろな職業の人達が、お正月も関係なくいつもどおりに働いている
そんな人達とお互いに声を掛け合い、相手にねぎらの言葉をかけつつも
その言葉は自分で自分に投げかけている
そう考えながら、家に戻り
仕事を終えた満足感と、明日が休みの開放感を肴に一杯やる
さっきコンビニで買ったコイツも一緒に
(グリコ)チーザ ゴルゴンゾーラチーズ
お菓子だと馬鹿にはできない、カリッと口の中で噛み砕くと
あとから、しっかりとブルーチーズの独特の芳香が口の中に広がってくる
ツマミにはもってこいだ
ゆっくりと、濃厚な芳香を楽しみながら取っておきの純米大吟醸「洗心」とともに・・・
↓ ↓ ↓ 隣のオッサン誰だ!
あると思います
十年以上見てなかっただろうか
ずいぶん懐かしくて、最後まで見ちゃった
昔は元旦だか二日だかにやってたきがしたけど
今はこんなに遅い時期にやってるんだ
いつの間にか、欽ちゃんと一緒にSMAPの香取慎吾も司会やってるし
欽ちゃんをテレビで見るのも久しぶりな気がする
あの人、他の仕事はして無いのかな?
一年に一度、仮装大賞のギャラでその後の一年間食べていけるのか?
そんなわきゃ無いだろうけど・・・
でも、欽ちゃんは変わらないなぁ
いくつなんだろ?
相方の二郎さんは、もう良いおじいちゃんって感じになったのに
欽ちゃんは歳を取ってないように見える
60歳位から全然変わってない
変わらないと言えば黒柳徹子!
あの人も変わらないな~
いくつなんだろ
多分あれロボットじゃないの?
あの大きな頭の中にバッテリーとか入ってるんだよ
きっとそうだ
バッテリーと言えば、携帯のバッテリー
最近もちが悪くなった気がする
もう買って2年経つし、そろそろ寿命かな・・・
次はヤッパリiphoneかな~
でもソフトバンクでももうすぐアンドロイド出すみたいだし
どっちにするか悩むな~
それにしても、もちが悪い・・・
もちといえば、今日の弁当
ちょっと冒険してみた
毎日弁当だと、ちょっとワンパターンなので
今日は気分を変えて、朝ごはんのもちを
持ってってみた
主食「もち」
味噌汁 「具なし」
おかず 「朝ごはんの中からピックアップ」
ちなみに味噌汁は食べるときにチューブの味噌を絞って、お湯そそいただけ
う~ん、手を掛けないお弁当
主婦の鏡だね、俺
冷めちゃうともち固くなっちゃうかな~と不安だったけど
さすがはランチジャー!
ほんのりと温かくて、もちも柔らかいまま
こりゃ今後もち増えそうだ
↓ ↓ ↓ 具なし味噌汁はヤッパリ寂しいな・・・
オ・ア・ズ・ケはイヤ
ちょっと聞いてよ~
昨日の話なんだけどネ
アタシってば、夜一人でいることがほとんどなんだけど
夜に一人だと寂しいじゃない
で、夜になると、夢遊病者のようにいろんな人のブログを
フラフラとお邪魔しては一人寝の寂しさを紛らわしてるの
恥ずかしい話、今はみんなのブログがコ・イ・ビ・ト
って感じになっちゃってるの
それでね~、夕べもいつもあたしを楽しませてくれる
彼のブログにお邪魔したんだけど
とっても美味しそうな内容だったのよ
アタシ、夜は食べないようにしてるから
それ見てもうお腹が鳴っちゃって
ヨダレやら、涙やら、汗やら、もう穴という穴から
いろんな体液垂れ流し状態になっちゃって
胸の鼓動は高なって、呼吸もハァハァ荒くなって
「もう、欲しくてたまらないの~早く(お腹に)ガツンとそれを入れて!!!」
アラ、私としたことが、ついつい取乱しちゃったワ・・・
とにかく夜中にひとりで欲しくて欲しくてしょうがなくなっちゃった
でもこんな時間にアタシみたいなうら若き乙女が一人で外を歩くなんて
危険極まりないし、そもそもその時間にお店はやってないしで
昨夜はカラダの欲求を抑え込みながらペットに入ったの
でもダメ
それのことばっかり考えちゃって、なかなか寝付けなくて
疼くカラダを一人で慰めようかとも思ったワ
まぁいつの間にか深い眠りに墜ちちゃったんだけど・・・
で、一夜明けても朝からそのことばっかり考えちゃって
一日お仕事が手に付かなかったの
長~い一日のお仕事が終わったと同時に、アタシはお店に直行!
もうダイエットの事なんか頭の中からすっかり消え去っちゃって
自分の欲望を満たすためだけに行動してたワ
それなのに~、それなのに、それなのに、それなのに
うちの近所のお店では扱ってなかったのよ!!!
も~サイアク!
お店の人に聞いたら、扱ってるお店とそうじゃないお店があるみたい
でもね、今度はちゃんと調べたから明日こそは
私の欲求も満たされるはず
あ~ン、明日が楽しみだワ~
それじゃみなさんオ・ヤ・ス・ミ
ひとみ
↓ ↓ ↓ それが何かは明日まで ヒ・ミ・ツ
ワイルドなのがスキ♂
夕べはひとみがめちゃくちゃやってくれた
このブログを御覧頂いてるみなさん
本当に申し訳ございません
いつもの謙虚で機知に富んだ内容とはまるで違う内容で
驚かれた方も多いんじゃないでしょうか
あんな下品な内容で・・・
えっ?いつもと大して変わらん?
ほっといて頂戴!(○`ε´○)プンプン!!
まぁ昨日の奴は「ひとみ」と言いまして、たまに出てくるんですが
私が目を離した隙に、ブログまで更新してやがる
最近疲れてるのかな・・・
今後気をつけないと
気を取り直して、行ってきましたよ
昨日ひとみがあんなに欲しがっていた「それ」を手にいれに
と、いうよりお腹にいれに
ひとみが居ない間に ( ̄皿 ̄)うしししし♪
わかった人も居たみたいで、ネタバレ気味ですが
そうですコレです
マクドナルドから先行発売されている
「Big America」です
今まで販売されていたクォーターパウンダーをベースに
アメリカの4都市にちなんだ味で
4種類のバーガーが、順次発売されます
まだ先行発売の為、昨日のように、扱ってないお店が多いのですが
今日はちゃんと調べて、販売してるお店に行ってきました
わざわざそのためだけに、隣の隣町まで・・・
苦労した甲斐あってのご対面、感動的です (それはオーバーだろ・・・)
Big America テキサスバーガー
さすがにクォーターパウンダーがベースなだけに
肉がデカイ Σ(*。*;ノ)ノハミデテルガナ~
見た目は結構シンプルですが
バンズをめくってみると
パティの上にバンズが乗ってて、その上にフライドオニオンとベーコン
そしてバーベキューソースがたっぷりと乗ってる
以前食べたベーコン&バーベキュと同じ?と思いつつ
食べてみると・・・
バーベキューソースの甘さが抑えられている
いやどちらかと言えばスパイシーに味付けされていて
間に挟まれたバンズが、ソースが直接肉につくこと無く、
肉の味とソースの味それぞれがお互いを引き立てている
ベーコン&バーベキューの時は完全にソースの甘さだけが
際立っていたのに、
今回はまるっきり別物だ
この間の私の意見を参考にしたんだな (なわきゃないだろ!)
さらに、後味がピリっとする
想像してない味の存在に驚きを隠せず
もう一度中身を確認する
すると、パティの下に、マスタードとオニオンのソースが居るではないか
ダブルソースだ!
口の中はまさにテキサスの荒野!
荒々しい男たちのロデオ大会や~
(・_・ヾペペーン マイッタネー
これは残りもかなり期待大
ということで大変満足した一日・・・
「ちょっと、ちょっと待ちなさいよ!」
あっ ひ、ひとみ
ひとみ「なにいってんの、アタシが食べるはずだったのよ」
「それなのにアタシが居ない間に一人で勝手に食べちゃって」
ねぎぞう「お前いま出てくんな、話がややこしくなるだろ」
ひ「出てくるなですって?あなた何様のつもりよ!」
ね「何様って・・・」
ひ「それに何?今のコメント、彦摩呂気取りもいい加減にしなさいよ」
ね「いや・・・あの場合はお約束だろ」
ひ「そんなことだからアンタのブログ、いつまでたってもパッとしないのよ」
ね「この野郎、人が気にしてることを・・・」
ひ「今後はアタシがブログ書くわよ、見てなさい、アタシが書いた途端大人気ョ!」
ね「そんなことさせてたまるか、お前はもう二度と出てこれねぇようにしてやる」
ひ「何よ、力ずくで来るの?」
「男っていつもそう、都合が悪くなるとすぐ力で無理やり・・・あの時もそうよ」
ね「あの時ってお前、そのことはここではダメだって」
ひ「嫌よ、ブログでみんなに公表してやるわ」
ね「ま、待て!」
ひ「皆さ~ん、この男は嫌がるアタシを無理ムゴゴゴゴ・・・」
すいません、緊急事態なので今日はこれで・・・
ひ「離して~~~」
↓ ↓ ↓ 続く?
甘~い夜はお好き?
皆さ~ん、こ・ん・ば・ん・は
アタシ、ひとみよぉ~
昨日は散々な目に逢ったヮ~
あの男ったら、アタシのいない間にアタシの楽しみを奪いヤガッテ・・・
コンチクショー、覚えてヤガレこの白豚野郎が!
・・・アラやだ、アタシとしたことが、なんて下品な言葉遣い
違うのよ!アタシそんなはしたない女じゃなくてよ
昨日の怒りがこみ上げて、ツイ・・・
ダメ、取乱しちゃ。落ち着くのョ、ひとみ
フゥ、なんとか普段のアタシを取り戻せたヮ・・・
そうそう、今夜はあの男、居ないのョ
なんか職場の新年会だって、遅くなるみたいなの
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪今夜は独りで思いっきり羽が伸ばせるヮ~
あの男いつもブログ独り占めしてるから
今夜はアタシが独り占めョ~
良いわねぇ、いつもみたいにあの男の影に怯えないで
堂々とココにいられるのって~
それにしても・・・
何このブログ、前々から思ってたけど、ダッサイわネェ
センスの欠片も感じられないヮ
これで建築家を目指すっていうんだから、呆れてものも言えないヮ
・・・
そうだ、今度あの男が居ないとき、ブログのデザイン変えちゃいましょ
もっと可愛い雰囲気にして、もっとアタシみたいなカワイイ女の子が一杯くるようにして
ガールズトークで盛り上がっちゃうんだから ♪ ♪ ♪
=^-^=うふっ♪ タ・ノ・シ・ミ~
と、その前に
あの男のいない間に・・・
ジャ~ン
「とちおとめのチョコがけタルトスティック」(^-^)//""ぱちぱち
ヤッパリ女の子はスイーツよね~
アタシ甘~いの大スキ ♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪
さらに
「ワッフル チョコレート」(^-^)//""ぱちぱち
今夜は、アタシの正式デビューを記念して、二つもいっちゃうヮ~
まずはタルトから
・・・
うぅ~ん、美味しぃ(☆Д☆)キラリーン♪
サクサクのタルトの上に、フワフワのホイップクリーム、そして甘さの中にも
いちごのほんのりとした酸味が もぉサイコ~
チョコレートのおかげでタルトもボロボロしないし
ゼ・イ・タ・ク
お次はワッフル
・・・
う~ん?ちょっと重いわネ~
ヤッパリワッフルは焼きたての方が良いわネ
でも、食べちゃった(* ´Д`*)=3 アハァァン シ・ア・ワ・セ
これからも毎日こんな素敵な夜ならいいのに
いろんな意味で・・・
そりゃアタシはいつも独りだけど
たまには好きな人と甘~い夜を過ごしたいのョ~
ダメ、ダメそんなネガティブになっちゃ、みんな見てるじゃないのョ
いつの日かそんな日が来るから、頑張るのよひとみ
それじゃ皆さ~ん オ(*゜o゜*)ヤ(*^0^*)ス(*゜▽゜*)ミィ(゜-^*)ノ""マタネ♪
↓ ↓ ↓ ブログのタイトルも変えなきゃ
どういう事ョ!
皆さぁ~ん アタシ ひとみよ~
お久しぶりネェ、あっという間に一週間経っちゃったヮ
その間にあの男の方はバタバタしてたみたいネ
アタシにヒドイ仕打するから天罰ョ
いい気味だヮ~≧(´▽`)≦アハハハ
オットいけない、あの男が起きちゃう
シィ~ ヘ(・・ヘ)。。
って、もう堂々とブログ更新してもいいんだったヮ
アタシとしたことが、つい今までの癖が抜けないみたい
アタシってば、オチャメさん(〃∇〃)
そうそう、今日のことなんだけどネ
アタシ昼間は派遣のオシゴトしてるんだけど
その仕事先にはアタシともう一人、派遣の娘がいるの
その子はまだハタチをちょっと越えたくらいなんだけど
オンナのアタシから見てもちっちゃくて可愛くて
思わずギュってしちゃいたくなっちゃうの
ちょうどほら、大橋のぞみちゃん?
あの子にソックリなのョ~
ホンットにカワイイんだから~
その娘がネ、お昼休みにアタシにプリンをくれたのョ
アタシってば甘いもの大スキだから
お礼もソコソコにふたあけて、いただきま~す
「イチゴショートプリン」
プリンの上にフワフワのスポンジと
口に含むとサッととろけるホイップクリーム
さらにはイチゴがドン!
1つで4つの食感が楽しめるの~
もう最高ぉ~
って食べ始めて気づいたんだけど、彼女も一緒に食べてるもんだと思ったら
彼女はたべてないのネ
だから食べないの?って聞いたら
彼女ったらなんていったと思う?
「この前・・・彼に太ったんじゃない?って言われたんで、我慢します
置いておくと誘惑に負けちゃいそうなんでひとみさんに・・・」
ってアタシはアンタの残飯処理係かい! (;==)ノ☆);><)
どう見てもアンタの方がアタシよりも細いやナイかい (;==)ノ☆);><)
彼のいないアタシに対するあてつけかい (;==)ノ☆);><)
さらにトドメが
行き遅れのアタシにはキツすぎる (゜ーÅ) ホロリ
↓ ↓ ↓ エエ、完食してやったヮ・・・
欲しくなっちゃった・・・
皆さ~ん アタシ ひとみョ~
ごめんなさいネ~ご無沙汰しちゃったわネ~
なんかあの男のドタバタに巻き込まれてアタシもブログが
手につかなかったのョ~
まったくお騒がせな男よネ
挙句の果てには"あんな画像”までブログに載せちゃう始末・・・
ごめんなさいネ、汚いもの見せちゃって
おわびに今夜はアタシがイ・イ・モ・ノ
見せたげるっ
と、言ってもアタシにとってイ・イ・モ・ノ なんだけど
昨日のテレビでやってたの
アタシも最近ご無沙汰だったから、テレビ見ながら興奮を押えきれずに
居ても立ってもいられなくて
早速コンビニへ走ったんだけど、テレビの威力ってすごいわネ
さっきまであったらしいんだけど、いきなり売り切れちゃったらしいの
仕方ないからその日は何も買わずに寂しく帰って来たヮ
で、今朝になって再びアレを求めてコンビニへ
でも・・・又しても無かったのョ
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
ショックを隠しきれないアタシは、沈んだ気持ちのまま出社したヮ
でも仲間って良いものよネ~
元気のないアタシを心配して、後輩の男の子が
お昼休みにアタシにおみやげ買って来てくれたの
甘いわネ・・・
あ、味じゃなくってョ
アタシの欲しいものが解らないなんて・・・
ヤッパリ若いオトコはダメね
まぁコレはコレで美味しかったけど
結局アタシの欲求は満たされなくて
帰りにもう一度コンビニへ寄っちゃったヮ
そうしたら・・・
在ったのョ~
あぁ、あなたの事をどれだけ思いこがれたか
あなたはそんなアタシの気持ちなんかお構い無し・・・
でもそこが又たまらないノ
ローソン プレミアム「あまおう」のケーキ 195円
アタシはもうむしゃぶりつくように、ぺろりと一口でイッちゃったヮ
でも・・・
テレビを見て抱いていたイメージとはかなり違ったヮ
あんなに思い焦がれていた感情も、あっという間に冷めちゃった
彼でもアタシを満足させることは出来なかったの
ε-(ーдー)ハァ、どこかにアタシを満足させてくれる人は居ないかしら
↓ ↓ ↓ 一日に2つは食べ過ぎだヮ・・・アタシってば・・・
やっぱりコレよね~
こんばんわ、ひとみョ~
あのオトコはまだ忙しいみたいなの
だから今日もアタシが書いちゃうヮ
それにしても、今日は風が強かったわネ~
なんか黄砂のせいらしいけど、空がホント黄色かったワ
こないだ車洗ったばっかりだっていうのに( *`ω´)
台無しョ
まぁいいヮ、こんどの休みにでも、またあのオトコに洗わせるから
アラいけない、また前置きが長くなっちゃった
本題に入らないとネ
このあいだ、ランチでちょっといいお店見つけちゃったのョ
会社の近くなんだけど、ちょっと変わってるの
それまで普通の住宅で使ってた建物をそのままお店として使ってるんだけど
厨房意外はほとんどそのまんまなの
それでその建物が、なんていうのかなぁ
そう、サザエさんの磯野家みたいな感じで
中に入るととっても懐かしい感じなのョ~
こんな感じで ♥
庭cuisine 照蔵
名前だけあって、どの部屋からも庭を見ながら食事が出来るの
お部屋も、みんな個室風になってるから、周りを気にしないでゆっくりと食事できるし
デートなんかにはいいわネ
平日のお昼にもかかわらず、アタシたちの前に3組くらい待ってたヮ
でも待合室?もチョット気が効いてて
庭の一角にある蔵なの
ここでメニューを見ながら待つこと15分・・・
アタシを待たせるなんて・・・
で、やっとのことで順番が来て、いざお店の中へ
でもお店の中の写真は残念ながら無いの、ゴメンナサイ
アタシが注文したのはコレ
おろしなめ茸ポン酢のたった定食
って、もったいぶった割にはずいぶん普通のメニュー・・・
・・・と思わせておいて
の、ハニーセット!
ここのウリはどのメニューにもハニートーストをセットにできるのョ~
ヤッパリ女の子にはコレが無くちゃね“o(* ̄o ̄)o”♪♪♪
メニューも和食だけじゃなくてパスタもあるし
カップルで彼は和食、彼女はパスタなんてのもいいわネ
何故か今回はアタシが和食だけど・・・
イイの!だってガツンと食べたかったんだモン
この日は会社の後輩の男の子と行ったんだけど
その子はハニートースト付けなかったわネ
フン!草食気取ってんじゃないわよ(○`ε´○)!!
アタシにしてみれば草食男子なんて、オトコの数にはいらないヮ
お酒のアテに、マシュマロ食べてるみたいなもんよ!
ヤッパリお酒にはスルメ!
そうでなくちゃネ
↓ ↓ ↓ 噛めば噛むほど味が出る良いオトコ、いないかしら
世の中そんなに甘くないわネ
こんばんは☆⌒ヽ(*'、^*)chu
今夜も「ひとみの部屋」に、よ・う・こ・そ♥
えっ?タイトル違う?
細かいオトコね~(((((¬_¬) そんなんじゃひとり寂しい老後を迎えるわョ
あ~まったくどこ向いてもつまんないオトコばっかりね~
アタシを満足させられるオトコは居ないのかしら
あ、でもみんなにはナイショにしてたけど
少し前に、チョット良いなぁっ想うコ見つけたのョ~
そのコ第一印象はあんまりパッとしなかったのよ
ほら、アタシってグイグイ引っ張っていってくれるタイプが好きでしょ
そのコは、一件優柔不断なイメージなのよ~
行ってることも、何が言いたいのかはっきり言わなかったり
どっちなんだかハッキリしなさいって、つい言いたくなっちゃうの
でもね、
食わず嫌いってあるじゃない?
だからアタシもとりあえず、味見してみたのョ
あまり贅沢言ってられる立場でもないし・・・
最初はそんな軽い気持ちだったの
ところが
ところがすぐにこっちが虜ョ~
見た目や言動とは裏腹に
奥に深い味わいって言うのかな?
こっちの予想を思いっきり裏切ってくれたの
モチロン良い意味でよ
完全にメロメロだわ~
もうどうにでもしてって感じだったのョ~
だった
だった
だったった・・・
そう、過去形よ
もう終わった話ってこと
実はね
最初はこっちが遊んであげるつもりだったのが
しばらくしたらこっちが完全に手玉に取られてたヮ~
あのコ、アタシだけじゃ無かったのョ
他の子ともすごく相性いいらしくて
あちこちからひっぱり凧
あの時アタシだけっていったのに~
この浮気者~ε=(=`・´=)
・・・
・・・
クスン(U_U)。。。
・・・
悔しいからこのブログで晒してやるんだからっ!!!
コイツよ!コイツがそのプレイボーイ(古ッ)ョ
ネ、どっちだかハッキリしない感じでしょ
でも彼はこんな娘ともラブラブだったの
アイスクリーム娘
最初は周りみんなに「そのコには手を出すな!」止められてたけど
ヤッちゃった・・・
でも、悔しいけど、二人はすごくお似合いだったヮ
彼には彼女がいるって思っても
忘れられないヮ~
「桃ラー」
↓ ↓ ↓ でも今でもこっそり味見しちゃうの♥
アナタはどっち? S?、それともM?
突然ですがどっちですか?
Sですか? Mですか?それとも・・・
私はよく人からは根っからのMだっていわれますが
実のところどうなんでしょうか
Mな時もあるし、Sな時もあるし
その時の気分やシチュエーションによっても違うかな?
ずっと一緒では無く歳とともに変わってきてる気がするし
昔は確かにMって時もありました
でも最近はSかな~?
でも最初もSだったかな
大きな変遷としては・・・
S→M→T→TT→Sって流れかな
T?、TT?
何の話?
もちろんラーメンの話ですよ
醤油に始まり味噌→とんこつ→東京とんこつ→塩
って具合に、結構好みが変わってきてます
ラーメン食べ始めた頃は今とは違って醤油くらいしか選択肢は無かったし
その後サッポロ一番の味噌がうちでは定番でしたね~
で、自分でお店で食べるようになって
ちょうどとんこつラーメンのブームがあって
その後はいろいろなお店がオリジナリティだしてる東京とんこつ
そして今では塩が多い
そんな感じですか
で、今日も帰りにチョツト寄り道
普段ラーメンは帰り道にある某チェーン店が多いのですが
ちょっと回り道して今日は個人店で
地元の隠れた名店(と私は勝手に言っているが)の
塩ラーメン
ちょっとピンぼけ・・・
ナルトとメンマ、ねぎ、海苔、チャーシューのシンプルな具材
透き通ったスープは魚介ベースで
ほんのりとエビの風味がして
さっぱりしながらも奥深い味わい
塩ラーメンは色が薄いので油断してると
食べた後、舌にピリっと塩気が残るのが
どうしてもスキになれなかったんですが
ここのラーメンを食べてから、私は塩ラーメンにハマりました
スープの温度と塩気のバランスが絶妙です
具材もそれぞれがスープの味付けよりほんの少し主張があるけど
それぞれが主張しすぎることがなくって
全体のバランスもちょうどいいです
お店の雰囲気もとてもアットホームオススメです
ちなみに最初の質問、あっちの方は"ドM"です
↓ ↓ ↓ だからどうした・・・
ちょっと気になる?
自転車通勤を初めてからというもの
たった数日のジテツウにもかかわらず
すっかり健康者の仲間入りをした気でいます(笑)
いやいや、コレが続けられればきっと・・・
そんなワケで、(ドンナワケダ)
日々のニュースなどを見ていても
ついつい、健康系のニュースには
注目してしまいます
(今まで散々不健康な生活送っといて、どの面下げてそんな戯言を・・・)
やけに、心のツッコミがうるさいですが、気にしない
で、先日もネットのニュースで見てて、ちょっと気になる物があったので
チョットご紹介
今月の25日にアサヒから発売予定のコレ

「グリーンコーラ」
別にグリーンと言っても、お茶が入ってるわけではないみたいです
植物由来原料使用ってことらしいのですが・・・
それで「グリーン」って言っちゃうトコがまた男らしい
また、スーパードライのアサヒが造るだけあって
黒ビール製造の技術を活用して、さらには黒麦芽も使っているんですって
力強い味わいがあるそうな・・・
う~ん、チョット、いやかなり気になる
果汁1%って、何果汁が入ってるんでしょ???
でもあえて客層を男性に絞ったところがなんとも潔くて良いですね~
アサヒ飲料では、コレを皮切りに、「大人炭酸シリーズ」ってのを
展開させていくそうです
久々に、発売したら、まずは飲んでみたい!って気にさせてくれる逸品です
そいえば、去年の今頃でしたか
同じようなコーラがありましたね
私は飲まなかったですが

カテキン入りって・・・
流行りもので失敗した例ですかね・・・
そのうちコラーゲン入りコーラなんてのも出てきそうです・・・
↓ ↓ ↓ 健康ブームも乗っかりゃいいってもんじゃない気が・・・
熱いって言うなぁぁぁぁ
まだ5月だっていうのにこの暑さ
このまま行ったら8月は40度越えの日が続きそうです
その勢いで12月位には80度越えの日なんかも出てきたり・・・
と、お決まりのボケはこのへんにして
都心でも30度を越えて今年初の真夏日になったそうです
私の職場の隣の館林市では33.4度を記録し、今日は日本で一番の暑さになりました
数字を見せつけられるとホント~~に「暑い!」
埼玉の熊谷と館林は毎年日本で1.2の暑さを競ってますが
「余計なことすんな!」ってイッてやりたい
特に熊谷などは「暑いぞ!熊谷」なんてキャッチコピーまでつけて
町おこししようとまで企んでやがる・・・
キャッチコピーにとどまらず、イベントやTシャツまで作って
挙句の果てにはこんなサイトまで立ち上げて
暑い暑い言うな!余計に熱くなるわ!
ついには何を思ったかキャラクターまで作っちゃったよ
もう、キャラクターは必須アイテムってか?
またコイツが・・・・

暑苦し~~~
「アツベエ」って言うらしいけど、名前まで暑苦しく感じる
ホントにこれでいいのか?熊谷市よ
お前はどこを目指しているんた゜~~
こんな町が県北の主要都市だなんて周りの市町村はいい迷惑だよ、マッタク・・・
悪乗りついでにお面まで

コレで1000円???
誰が買うんだよ!
↓ ↓ ↓ もうアイスでも食って寝る!
いよいよ発売!!!
発売前から話題騒然だったアレ
このブログでも以前にチョット紹介しましたが
日本での発売が解禁されました
テレビCMでも大々的に宣伝されてましたね~
いや~私も新しいもの好きとしては
黙って指をくわえてるワケには行きません
チョット前までは買おうか買うまいか悩みどころでしたが
世の中で話題になるにつれて、気持ちはどんどん買う方向へ
そしてついに!一大決心をしてしまいました
今日の仕事帰り、お店によって買ってきてしまいました~^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
今までの概念を大幅に変えてしまうようなその斬新さ
全身黒で統一されたパッケージング
ターゲットを強く意識しています
今までの物と同じ感覚でいるとその違いに驚かされます
甘くない!
ほんのりと大人の香りがする!
そんな中にも本来のパンチはしっかりと残している
それでいて最後までイケてしまう
後味スッキリ!?

アサヒ green cola
今までのコーラーと違い最後まで飲み切ることが出来ました
↓ ↓ ↓ ipad?ソンナモノカッテナイヨ・・・
こ・・・この拳王が退いた!!
今まで誰にも言わないできたことがあります
このブログでいろんなおバカな話や恥ずかしい話
情けない話や時にはエッチな話など
すべてをさらけ出してきたのですが
このことだけはまだ誰にも話したことがありません
意図してこの話題には触れないようにしてきました
でも、もう限界です
これ以上皆さんに話さずにいるのは
皆さんを騙しているような気がして・・・
今日は、思い切ってカミングアウトすることを決心しました
私は・・・
実は・・・
ハンバーガーが大好きです!(特に大きいの)
って、いまさらかいっ!(o゜Д゜)=======O三★)゜◇゜)三★))゜□゜)三★))゜○゜)
(散々今まで記事にしといて何をいまさら!)
えぇ~と
「勿体ぶってまで言うことがそれかい」って突っ込みが聞こえてくるようです
(*_ _)人ゴメンナサイ
カミングアウトっぽいことしてみたかったので・・・
と、言うわけで、ハンバーガー(特に大きいの)を見つけてみました
(強引でナイカイ?)

ロッテリア 「トリプルチーズバーガー」 360円
段数では◯ックのダブルチーズバーガー超です!
ですが「ダブルクウォーターパウンダー」に比べたらパンチに欠けてます
このくらいじゃガツンとはこないでしょう
というワケでロッテリアに言ってやりました
「きさまごときの腕ではまだまだこのおれを黒王号の上から降ろすことはできぬ!!」
(何故かラオウ?)
で、出てきたのが

ロッテリア「タワーチーズバーガー」1060円
でかっ!10段重ねです!
今までも、一部の店舗で注文があればパティとチーズ1弾ごとに+100円で
販売してたそうです
それが、6月22日から期間限定でどこの店舗でも販売をするそうです
さらに期間中は990円になるそうです
コレは買いでしょう!
ちなみにカロリーは1823キロカロリーだそうです
↓ ↓ ↓ 「我が生涯に一片の悔いなし!!」
男の料理!
有名な一節ですね
こんばんは。強さも優しさも中途半端なねぎぞうです
でも大丈夫、まだ生きてます
私にはこの言葉とは無縁なようです
どちらかと言うと、飯が食えなければ生きていけない
日々食べるだけで精一杯です
で、生きてくためにも、飯を食べないと・・・
たまには自分で作ってみますか
うちの冷蔵庫はビールと酎ハイとワインとか種類は豊富にあるんですが・・・
食材?なにか入ってたかな?
探すこと5分

結構あるもんです
これだけあればなんとかなるでしょう
まずは、

モヤシを洗って♪

ちゃんとひげ根と頭は取る繊細さは持ち合わせてるのですが・・・
こうしないとせっかくのモヤシのシャキシャキ感が半減しちゃうので
お次は

万能ネギ!薬味にも、彩りにも使えるオールラウンドプレーヤー
コイツを

小口切りに
見事な包丁さばき!
に見えますが、実は下のほうに切れてないのが隠れてます(笑)
そして・・・

油揚げは

短冊切りに
最後に

豚コマを何切れか

適当な大きさに切ります
後は

割ってかる~く溶いておきます

これで材料の準備は完了!
カップに入ってるのは、ねぎぞう「秘伝のタレ」です
秘伝と言っても、醤油、砂糖、水、それから隠し味を適当に混ぜただけなんですが
要は甘じょっぱい感じならオッケー
この辺が男の料理の真骨頂?
後は、一気に材料を炒めます
と、言っても全部では無いですよ、今日は2品作るので
最初の一品目は

「もやし炒め」!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
まぁ材料でバレバレですが・・・
そして、もう一品
残りの材料のうちから

油揚げを焦げ目が付くまで焼きます
そして

先程の「秘伝のタレ」を投入!
油揚げがタレを吸って量が半分位になるまで煮含めます
それから、万能ネギを入れ、卵を流し入れて、ふたをして30秒

完成!「揚玉丼」と「もやし炒め」
手間をかけてひげ根を取ったので、もやしはシャキシャキ!
秘伝のタレをたっぷりとすった油揚げと、とろとろの卵のコラボは最強!
おこのみでコーレーグースを垂らしてもまた美味しいですよ~
下準備から約30分の調理時間
で、食べるのは5分・・・
↓ ↓ ↓ 良いお婿さんになれるカシラ
しっとりと
プルんと潤いをたたえ
ほんのりと漂うなんとも言えない香り
若さを感じさせるあの弾力感
何度唇を重ね合わせたことだろう
いつまでも一緒に居ることができる
二人の時計は永遠に同じときを刻む
そう信じて疑わなかった
でも・・・
君は私の元から去ってしまった
突然に
何も言わずに・・・
時間が流れるほどに痛感する
君の存在の大きさを
君のいそうなところを片っ端から尋ねて廻った
雨の日も、風の日も
でも君はどこにも居ない
周りには君を悪く言う者もいた
「あんな奴」
「彼女は危険だ」
「痛い目みるぞ」
次第に僕の心も折れそうになっていた
そんな時、君を見つけた
たまたま入ったお店に
僕が見たことのない装いの君がいた
君は僕を見ても素知らぬ顔をした
でも間違いない
そこにいるのは確かに僕が愛した君だ
僕はとっさに君の腕を取り
店を飛び出した
どこをどう走ったろうか
家までの道のりは長かった
途中で君は何度も足を止めて抵抗したね
でももう離さない
やっと会えたね

「レバ刺し」
久しぶりに君の姿を目の当たりにした嬉しさからか
僕はいきなり唇を重ねた
違う!
お前レバ刺しじゃ無いな!誰だ!

「レバ刺し風コンニャク」・・・

↓もうお前でいいや